【リレーブログ第19弾】
ー 監事 清水 薫 君 ー
小金井青年会議所の清水薫です!
リレーブログの第19弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
大人の学び舎だと思います。20~40歳までの多業種の方々と活動を通して仲間になることができ、皆で事業を計画・実施していくことで事業構築や組織運営なども学べます。自分の地域だけでなく、東京・日本・世界中に仲間を作ることができたり、多くの機会が得られる場所です。
Q2.入会のきっかけは?
自身の経験から小金井でピンクリボン活動をしていた頃「楽しいひとの会」でお声がけ頂き、卒業式に参加させていただいた際に先輩方の感動の涙を見て、入会させていただきました。
Q3.仕事は?
小金井市前原町で「長屋マルシェ」という小売店舗と貸しスペースを運営しています。
また、武蔵小金井駅南口の「桜天然酵母パンびおりーの」さん敷地内で「小金井PR自販機」を運営しております。
Q4.家族は?
息子とふたり暮らしです。
Q5.趣味は?
色々な地域やイベントに参加したり、その土地の名物を食べたりすることです。
Q6.他団体は?
小金井市商工会青年部、小金井アニメ協議会、蛇の目通り商店会などに所属しています。
===========================================
【リレーブログ第18弾】
ー まちづくり委員会 三木原 健太 君 ー
小金井青年会議所の三木原健太です!
リレーブログの第18弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
人や地域と繋がりながら社会勉強ができる団体だと思います。
今年入会したばかりで、入会から5か月ほどしか経っていませんが、メンバーの皆さんは個性がありつつも優しい方ばかりですので、まだまだ知らない魅力が沢山ある団体なのではないかと思っています。
Q2.入会のきっかけは?
自分が住んでいる地域の方々とつながりを持ちたいと思っていたことや、青年会議所に所属していた職場の上司、先輩からの勧めがあったことがきっかけです。
Q3.仕事は?
有楽町で弁護士をしております。
交通事故等の損害賠償に関する紛争や、離婚や相続等の親族間の紛争等をはじめ、個人・企業を問わず、お困りの方々に最善の解決策をご提案できるよう心がけています。
Q4.家族は?
妻と子供の3人家族です。
Q5.趣味は?
学生時代からテニスをしていましたが、新たな趣味を作りたいと思いフェンシングを始めました!
また、妻の強烈な勧めで読んだハリー・ポッターシリーズ(本も映画も)が大好きです。
Q6.他団体は?
特に加入しておりません。
===========================================
【リレーブログ第16弾】
ー まちづくり委員会 小林 大輔君 ー
小金井青年会議所の小林 大輔です!
リレーブログの第16弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
まだ入会して日は浅いですが、地域社会に貢献できるだけでなく、仕事とは異なる経験を積むことで自分自身も成長することができる場所であると感じています。
また、一緒に事業を進めることで自然と仲間が増えるので、人見知りの自分にとっては嬉しいです!
Q2.入会のきっかけは?
小金井市に引っ越してきた際に、かつて同じ職場で働いていた濱野先輩にお誘いいただいたことがきっかけです。
Q3.仕事は?
公認会計士として都内の監査法人で働いています。また、並行して税理士としての活動もしています。
Q4.家族は?
妻と4歳の娘と1歳の息子と暮らしています。
Q5.趣味は?
野球観戦(ベイスターズファンです)、旅行。
飽きっぽいため最近はあまりできていないですが、ゴルフやテニス、バイクのツーリングも久しぶりにやってみたいと思っています。
Q6.他団体は?
入会しておりません。
===========================================
【リレーブログ第15弾】
ー 経済活性委員会 阿藤龍太郎君 ー
小金井青年会議所の阿藤龍太郎です!
リレーブログの第15弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
入会して半年も経っておらず、まだまだ勉強中ではありますが人との繋がりを築ける場所だと感じております。他業種の方と話す機会が大幅に増えました。メンバーの皆さまは各業界の第一線で活躍されており非常に勉強になります。また、地域に密接な団体です。青年会議所の事業やイベントに参加して自分の知らなかった小金井市を知ることが出来ます。
Q2.入会のきっかけは?
同業である父の仕事仲間であり、小金井青年会議所メンバーの杉山均先輩のお誘いです。
Q3.仕事は?
小金井市で土地家屋調査士をしております。測量と不動産登記を業としてます。
相続で土地を分けたい、新築建物の登記、土地の売買や建築で測量が必要などの時に役に立つ専門家です。
Q4.家族は?
独身です。
Q5.趣味は?
サーフィン、ゴルフです!どちらも中途半端ですが楽しくやってます!
あとはお酒が好きです。
Q6.他団体は?
東京土地家屋調査士会
一般社団法人東京公共土地家屋調査士協会
===========================================
【リレーブログ第14弾】
ー 経済活性委員会 井上貴陽君 ー
小金井青年会議所の井上貴陽です!
リレーブログの第14弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
今年入会したばかりのためまだまだわからないことばかりですが、小金井市を始め様々な地域で、素晴らしい先輩やメンバーと出会うことが出来る場所だと感じております。そして、活動を通して多くの学びや経験が出来る場所だと思います。
Q2.入会のきっかけは?
父が小金井青年会議所の卒業生ということもあり、私自身も多くの先輩方にお世話になっており、小金井に戻った時には入会させて頂こうと考えていました。
Q3.仕事は?
小金井市にて、お茶の卸・小売業[株式会社 お茶の井上園]と総合ギフトの卸・小売業[株式会社 タカミツ]を営んでおります。
Q4.家族は?
独身です。
Q5.趣味は?
趣味と言う程ではありませんが、美味しいものを食べたり飲んだりすることが好きです。
Q6.他団体は?
今年、小金井商工会青年部に入会させて頂こうと考えています。
===========================================
【リレーブログ第13弾】
ー 事務局長 田邉洋三君 ー
小金井青年会議所の田邉洋三です!
リレーブログの第13弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
活動を通して事業の成功や失敗、人前でスピーチをして恥をかいたりなどいろいろな経験を積む事ができる、訓練の場であると思います。そしてさまざまな業種の人との出会いや、その人たちと一緒に事業を考えていくという点も青年会議所の魅力の一つだと思います。
Q2.入会のきっかけは?
入会のきっかけは普段からお世話になっている先輩からの熱いお誘いがあり入会を決意しました。
Q3.仕事は?
小金井市ではなく、福生市で調剤専門薬局を経営している会社に勤務してます。
Q4.家族は?
家族は妻と娘の3人家族です。妻とは結婚をして5年になります。娘は今年の4月に誕生しました。
Q5.趣味は?
趣味はゴルフと盆栽です。ゴルフは始めてから5年ほど経ちました。スコアはなかなか良くなりませんが、あーだこーだ考えながらこれからも趣味として楽しみたいと思います。盆栽はコロナがきっかけで、新しい芽が出る喜びと感動が忘れられなく趣味として始めました。知識も経験もまだまだですが、自分なりの盆栽を作ることを楽しみながらお手入れをしていきたいと思っています
Q6.他団体は?
今はまだ青年会議所以外は所属していないですが、今後良いなと思う団体があれば考えていきたいと思ってます。
===========================================
【リレーブログ第12弾】
ー 顧問 髙橋健太郎君 ー
小金井青年会議所の髙橋健太郎です!
中島輝也君よりバトンを頂きましたので、
リレーブログの第12弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
リレーブログで皆さんが書いているように小金井のみならず東京はもちろんの事、関東や日本中に多くの仲間が出来、事業を通して様々な機会を得ることが出来ます。と同時に社会を変え発展と成長の機会を提供するのが青年会議所の使命です。様々な機会を通じて自分自身はもちろん家族、会社、関わるすべての方々が「より豊かに」なるよう日々青年会議所活動をしています。
Q2.入会のきっかけは?
仕事仲間に誘われて例会に参加し勢いのまま入会しました。
今思えばもっと早く入会してればもっと違う世界やもっと多くの仲間と出会えたのかなって思います。
Q3.仕事は?
農業(野菜の生産)と福祉事業をしています。
Q4.家族は?
妻、長女(高1)、次女(小6)
Q5.趣味は?
野球観戦、洗車
Q6.他団体は?
JA東京むさし小金井地区青壮年部、小金井市商工会青年部、東小金井南口商店会etc…
===========================================
【リレーブログ第11弾】
ー 50周年準備検討委員会 委員長 中島 輝也君 ー
小金井青年会議所の中島輝也です!
竹浪優希君よりバトンを頂きましたので、
リレーブログの第11弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
それぞれの地域に合わせて作られた、社会人向けサークル。
小金井は地元商工業者に限らず入会が可能なので、無理なくボランティア活動や人脈形成をする会となっていますね。
Q2.入会のきっかけは?
2年前、保険会社勤務時代に会社の同僚から紹介をされました。
当日三鷹に住んでいたため、近隣の武蔵野市、三鷹市、西東京市と併せて見学をして小金井青年会議所に入会しました。
Q3.仕事は?
小規模イベントの企画運営や撮影配信を行っています。
Q4.家族は?
妻一人息子一人の三人です。
Q5.趣味は?
漫画ゲームアニメ自転車酒
Q6.他団体は?
隊友会小金井支部 理事
(一社)小金井アニメ協議会 理事
小金井商工会青年部・東小金井駅北口地域振興会
===========================================
【リレーブログ第10弾】
ー 経済活性委員会 副委員長 竹浪 優希 君 ー
小金井青年会議所の竹浪優希です!
福平恵一君よりバトンを頂きましたので、
リレーブログの第10弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
私が思う小金井青年会議所は、本当に何でもできる場所だと思います。学びの場所、成長の場所、発見の場所、活動に参加すれればするほど本当に多くのものを得ることができます。自分の望むものに向かって行動すれば必ずそれを手に入れることができる、それを助けてくれる素敵な仲間が沢山います。
Q2.入会のきっかけは?
仕事の仲間からの紹介です。紹介者は別の地域で活動していましたが、今は私に勧めてくれた事を本当に感謝しています。
Q3.仕事は?
福祉関係の企業に勤務しています。
Q4.家族は?
独身です。
Q5.趣味は?
自転車が好きです。休日にはサイクリングに行ったり、自転車関連の小物が売っているお店に行ったりします。自分の知らない街や人に出会うことでとても新鮮な気持ちになり、良い気分転換になります。自転車関連の小物はかわいいものが多く見ているだけでも楽しいです。
Q6.他団体は?
他団体には現在所属していません。
===========================================
【リレーブログ第9弾】
ー まちづくり委員会 副委員長 福平 恵一 君 ー
小金井青年会議所の福平恵一です!
清水学君よりバトンを頂きましたので、
リレーブログの第9弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
入会して5年目になって感じてきましたが、青年会議所は『想いをカタチにする』まさにその現場だと思ってます。明るい豊かな小金井市にしたい!色んな人の想いを聞き、自分の想いをそこにぶつけて、喧々諤々と議論し合い、想いを本気に・熱く・強くしていきます。
また、カタチにする過程では、他団体を巻き込んだり、仕事では決して経験でき無い経験を積んだり、多くの成長機会があります。機会を活かすかどうか?成長曲線は本人次第!と言いますが、まさにその通りです。やる気があればどんどん成長機会が与えられ、限界を感じさせない可能性があるのが青年会議所です。
Q2.入会のきっかけは?
村越鉄平先輩と大坪正直先輩による強引過ぎる程の熱烈ラブコールに根負けして入会しました(笑)。
実は、私の父も小金井JCの卒業生です。それもあって、小金井市で商いを続けていくのなら、いつかは小金井青年会議所に入会して同年代とのつながりを強めたい!と考えておりましたので、お二人がそのきっかけを作ってくれました。
Q3.仕事は?
小金井市緑町にありますムサシノアロー株式会社の代表取締役をしています。
業務用エアコンの工事やメンテナンスを中心に、さまざまな設備機器を取り扱っています。
Q4.家族は?
妻、息子(2歳半)の3人家族。
Q5.趣味は?
映画、ぐるめドライブ、、、と言いたいところですが、もっぱら息子と一緒に公園巡りと鉄道鑑賞が趣味になりつつあります。
Q6.他団体は?
バトンを頂いた清水学君と一緒に、小金井市消防団第一分団に入団しております。今年で11年目、副分団長をやらせてもらってます。それ以外には、東京都小金井市倫理法人会に入会しており、経営者として自己研鑽につとめています。
その他:武蔵野法人会、小金井市商工会青年部、三多摩管工事共同組合など
===========================================
【リレーブログ第8弾】
ー ひとづくり委員会 委員 清水 学 君 ー
小金井青年会議所の清水学です!
南貴之君よりバトンを頂きましたので、
リレーブログの第8弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
私にとってJCは、同世代のそれぞれの地域団体関係者や地域で活躍する仲間との交流を通して自分を大きくする貴重な経験ができる場だと思っています。中途半端に活動しても感激を味わうことができないとも思っています。
入会した以上は抜けることなく頑張って、抜けるときには成長して卒業し、地域に貢献できる存在になることを心にとどめ、まだまだ私自身活動が足りていないので、卒業までの残りの期間を楽しんで活動しますので、よろしくお願いいたします。
Q2.入会のきっかけは?
当時の是枝嗣人理事長と高橋健太郎先輩にお誘いいただきました。当時はサラリーマンをしており、市議を目指していた時期でもあり、それならJCに入会し、地域での活動の幅を広げていくにはJCが最適という強い言葉をいただき入会しました。
Q3.仕事は?
小金井市議会議員で小金井の未来づくりをしております。
Q4.家族は?
独身、絶賛募集中です。
Q5.趣味は?
無趣味に近い人間ではありますが、電車に乗ることです。そこで読書したりしながらインプットする時間を作っています。
Q6.他団体は?
福平理事のもと消防団に入団しています。まだまだ新入団員募集中です!けやき通り商店会、小金井市観光まちおこし協会でのイベント計画や、太鼓講中の御先拂、関野町餅搗保存会など伝統文化の継承、小金井市倫理法人会、NPO法人UPTREE、中央大学学員会小金井支部など地域での活動をしております。
===========================================
【リレーブログ第7弾】
ー 経済活性委員会 委員長 南 貴之 君 ー
小金井青年会議所の南貴之と申します。
同期委員長の柳野沙織君よりバトンを頂きましたので、
リレーブログの第7弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
沢山の先輩方が言っておりますが、学び舎です!
本当に色々な勉強をさせていただきました。ネクタイの結び方から、スピーチ、事業構築などなどなど。多すぎて伝えきれません。
今では学ぶ場所、機会を提供してくれる場があるので、入会して良かったと心から思えております。
あと、困ったときは助けてくれる仲間しかいません。仕事以外のことですぐ相談できる仲間がたくさんできました。
Q2.入会のきっかけは?
先輩方にお誘いをいただいたり、メンバーの方にお誘いいただいたりで入会致しました。
自分が小金井青年会議所へ入会した後に、父が武蔵野青年会議所のOBだったこと、小さい頃に卒業式に出席していたことを思い出しました!
Q3.仕事は?
土木資材販売をしております。
Q4.家族は?
妻と息子がいます。
息子はもうすぐ5歳となり、自分より鉄道の事が詳しいです!
Q5.趣味は?
濱野理事長と一緒でゲームが好きです!!よくゴミ拾いのゲームをやってます・・・
Q6.他団体は?
現在は青年会議所でいっぱいいっぱいなので卒業後にゆっくり考えます!
===========================================
【リレーブログ第6弾】
ー 経済活性委員会 委員長 柳野 沙織 君 ー
小金井青年会議所の柳野沙織と申します。
同期アカデミーの佐藤康博君からバトンを頂きましたので、
リレーブログの第6弾をお送りいたします!
よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
とにかく自ら楽しむこと、機会を大事にして挑戦し結果的に学べば良い場所だと思います。
向き合えば向き合うだけ自身の視野は広がっていくし、やった分だけ達成感があります。
それと新しい出会いが沢山ある場所です!
Q2.入会のきっかけは?
会社の代表が小金井青年会議所を卒業した際に、多くの先輩や現役メンバーに声をかけていただき入会しました。
入会前から仕事の関係で他LOMの方とも面識があったので、それほど入会したという意識はありませんでした(笑)
Q3.仕事は?
制作会社でグラフィックを主に担当しています。
2017年に会社を作ろう!と声をかけられ、悩みに悩んで10年勤めていた印刷会社を退社しました。
印刷会社での経験(DTP、レタッチ、原板、営業)を活かし今の制作会社でスタートアップメンバーとして頑張っています。
Q4.家族は?
父、母、兄がいます。
父と母とは年に何度も旅行に行くほど仲良しです。(コロナ前の話)
兄は既に結婚しているので年に1度程度しか会いません。
早くに結婚するつもりでしたが(笑)人生色々でまだ独身です。
Q5.趣味は?
前職で出会った友達(通称:婦人会)と、旅行へ行ったりお香やアロマキャンドル作りに行ったりすることです。
一人で過ごす時は、美術館へ行ったりして刺激をもらいに行ったりすることです。
、、、仕事に疲れて一日中部屋で過ごすことも多々ありますけどね(笑)
Q6.他団体は?
他団体に入会しておりません。
===========================================
【リレーブログ第5弾】
ー ひとづくり委員会 副委員長 佐藤 康博 君 ー
小金井青年会議所の佐藤康博と申します。
山城さんからバトンを頂きましたので、
リレーブログの第5弾をお送りいたします。
今まで登場された方は会員歴が8年以上の大ベテランの中、
まだまだ新参者の私が担当させていただくこと、
大変恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします!
Q1.青年会議所ってどんな所?
地域とのつながりの場だと思っています。
例えば、日々の生活の中で、地域の「もっとこうしたらいいのに」というような疑問点に対して一人ではなかなか行動に移せないとき、青年会議所の仲間をはじめ、他の地域団体の人と集まれば、少しでも小金井を住みよい街にしていける、ということにやりがいを感じています。
(また、小金井のおいしいお店をたくさん発掘する機会を得られるところでもあります!)
Q2.入会のきっかけは?
数年前、大手弁護士事務所より個人事務所に移籍した際、少し自分の生活にゆとりができたこと、また結婚を機に生まれ育った小金井に戻ってきたことから、せっかくであれば自分が生まれ育ち、またこれからもお世話になる小金井の為に何かできないか、と思い、地域団体の青年会議所に入会を決めました。
Q3.仕事は?
東銀座で弁護士をしております。
主に中小企業の経営者や個人のお客さんよりお困り事の相談を受け、一緒に悩みながらも解決に向けてサポートをしております。
Q4.家族は?
妻とのふたり暮らしです。
Q5.趣味は?
妻の実家に行くとき、妻の実家で飼っている犬(犬種はキャバリア・キングチャールズ・スパニエル)のメル君のお土産で、何を持っていけば喜んでくれるのか考えながら、いろんなペットショップを巡り、未知のおやつやおもちゃを探すことにはまっています(基本的にはジビエ系のおやつが好きなようです。)。
ゆくゆくは佐藤家でも犬を飼えればな、と思っていますが、まだ先になりそうです…。
Q6.他団体は?
小金井市商工会青年部、中村会。
===========================================
【リレーブログ第4弾 直前理事長 山城 裕路 君】
小金井青年会議所の山城裕路と申します。
杉山さんからバトンを頂きましたので、リレーブログの第4弾をお送りいたします。
Q1.青年会議所ってどんな所?
仕事では知り合えない様々な業種の個性的な方々と知り合えるところです。
皆さん気さくな方で、経営や仕事のことはもちろん、人生のあらゆることを相談できる仲間がたくさんいます。
私自身、今の妻とは青年会議所の先輩からの紹介で知り合い、結婚することができました。
結婚式や新婚旅行を手伝ってもらったり手配してもらったり、会社のウェブサイトや広告を作ってもらったり、今の自分を語るのに欠かせない存在となっています。
Q2.入会のきっかけは?
新卒で配属となった愛知県から地元の小金井に戻って父が続けていた社業を一緒にやり始めたことがきっかけです。2013年3月に誘われて参加した市長例会で、まちのために様々な活動をしている青年会議所のことを知り、一緒に活動したいと思い入会しました。
小金井青年会議所としては今や恒例となっていますが、市長と直接お話しし小金井市政について意見交換できたことはとても新鮮で刺激的でした。
Q3.仕事は?
金属加工業を営んでいます。https://yamashiross.jp/
自動車や産業機械の部品製作から、機械設計、実験器具の設計製作、治工具の製作等を行っています。
Q4.家族は?
妻と息子(0歳7か月)と楽しく暮らしています。
Q5.趣味は?
旅行、絵画鑑賞です。
寺社・仏閣や庭園の雰囲気が好きで、美しい景色に囲まれていると癒されます。絵画は月並みですが印象派の作品や浮世絵が好きで、展覧会で買ったマグネットを冷蔵庫の側面にコレクションしています。子どもに画家の名前を付けることを画策していましたが、協議の結果不採用となりました。
Q6.他団体は?
東小金井南口商店会、小金井市商工会青年部。
===========================================
【リレーブログ第3弾 監事 杉山 均 君】
小金井青年会議所の杉山均と申します。
濱野理事長の発案で本年から行う、リレーブログの第3弾をお送りいたします。
Q1.青年会議所ってどんな所?
世代を超えた沢山の先輩、友人、仲間と巡り合えることが出来る場所だと実感しています。
会社と自宅をただただ往復する毎日から、劇的に何かが変わると思います。
実際に仕事も人生も何もかもが変わったのは、小金井青年会議所に入会したことが契機となっています。
Q2.入会のきっかけは?
司法書士として小金井市で開業をしたことがきっかけで入会をしました。私も小金井市の出身ではありませんが、2011年の3月に入会をしたので、11年が経過しようとしています。時の経過の早さに驚きを隠せません。
上述したように、会社と自宅を往復する単純な毎日から、何かを変えるきっかけが欲しかったのかもしれません。
Q3.仕事は?
司法書士業を営んでいます。(司法書士法人アクセス総合事務所)
ご相続に伴う不動産、預貯金の名義変更のお手伝いから、会社の設立、合併等のお手伝いをしています。
Q4.家族は?
妻と娘(2歳)、ミニチュアシュナウザーと仲睦ましく暮らしています。
Q5.趣味は?
読書、ゴルフ、旅行です。
コロナ禍で旅行に行く機会が少なくなりましたが、コロナ禍が落ち着いたら、ミャンマーのガパリビーチへ行って、喧噪から解放されたいです。
Q6.他団体は?
小金井市商工会青年部、小金井市北口中央地区商店会青年部、小金井ライオンズクラブ
===========================================
【リレーブログ第2弾 副理事長 中村文亮君】
はじめまして。
小金井青年会議所副理事長の中村文亮です。
小金井青年会議所リレーブログ第2号のご指名を頂きました!
Q1.青年会議所ってどんな所?
まずは、地域の同年代の友達が沢山増えます、そして東京、関東、日本中に知り合いや友達ができます。チャンスさえあれば世界にもJCI(青年会議所)の名のもとに友人ができます。
Q2.入会のきっかけは?
私も小金井の出身者ではありませんが、通勤や通学で利用していた武蔵小金井駅の前で整骨院を開業して間もないころ、先輩方のお誘いを受け、当時知り合うことがなかなかできなかった弁護士の先生に名前だけでも覚えてもらおうと思いその先生が理事長の年に入会いたしました。
Q3.仕事は?
整体院グループ運営(こちら)
武蔵小金井駅を起点として国分寺、東小金井、武蔵境の駅前で整骨院を、人形町、千駄ヶ谷の駅前で整体院を、恵比寿にエステサロンを経営しております。私とスタッフ2人でスタートした小さな整骨院も青年会議所の活動のおかげで10年目に入り7店舗30名以上のスタッフになっております。インスタフォロー、YouTubeチャンネル登録お願いします。
Q4.家族は?
妻と娘2人(6歳と4歳)です。
Q5.趣味は?
特にありませんでしたが、最近地域活動とサウナが趣味になりつつあります。
(おいしいものを食べるのも好きです、一緒に旨いもの食いに行きましょう!)
Q6.他団体は?
小金井市商工会青年部(東京都商工会青年部連合会)、小金井市北口中央地区商店会青年部(北口青年部)、武蔵野法人会、小金井市倫理法人会、etc…
===========================================
【リレーブログ第1弾 第49代理事長 濱野智徳君】
はじめまして。
小金井青年会議所第49代理事長の濱野智徳です。
小金井青年会議所には、様々な業種の魅力的なメンバーが在籍していますので、その日常を紹介したいと思い、リレーブログをはじめることにしました!
まずは、理事長の私から(笑)
Q1.青年会議所ってどんな所?
同世代の仲間と、地域のお祭りについて話し合ったり、研修を受けたり、飲みに行ったり、と地域の部活動みたいなものです。
大人になってから友達がたくさんできますよ~
Q2.入会のきっかけは?
私は小金井の出身者ではありませんが、子供が産まれたことをきっかけに自然豊かな小金井にやってきました。税理士として開業して間もないころ、尊敬する先輩にお誘いいただき、すんなりと(笑)入会しました。
Q3.仕事は?
ということで、東小金井で税理士事務所を開業しています。青年会議所ばかりで仕事をしていないのでは?と思われることもありますが、ちゃんと朝意外に早く起きて仕事もしていますよ!!
Q4.家族は?
妻と娘2人です。たまーに青年会議所の事業にも来てくれます。卒業まで今しばらくお待ちください。
Q5.趣味は?
囲碁と将棋です。基本ゲームは何でも好きです(笑)
Q6.他団体は?
東小金井南口商店会、商工会青年部、税理士会、公認会計士協会etc…
金魚すくいの屋台のおじさんが私だったりします(笑)